DGS CAMP 岩手で楽しんだ翌日は、宮城在住の友人と合流して平泉観光です!
朝10時には現地に到着。
平日だったけど、駐車場はそれなりに車が停まっていました。
最初はまさかの坂道。普段運動不足の30代にはなかなかキツイ(笑)
でも、道である「月見坂」を歩き始めると、静寂と杉並木の美しさに心が洗われるような感覚にも。
やっぱりこういう土地は空気が澄んでいますね~
周囲には鳥のさえずりと風の音だけが響き、日常の喧騒から解き放たれるような不思議な時間が流れていました。
御本堂でお参り🙏
中尊寺の象徴ともいえる「金色堂」は、想像以上の荘厳さ。
堂内は撮影禁止でしたが、金箔に覆われた空間はまさに別世界!
写真に収められないのは残念だな~なんて思ってたら、最後の最後に「PHOTO SPOT」と。笑
※撮影可能エリア
歴史に触れた後は美味しい物を!
月見坂を上っている間に見つけた「弁慶餅」。
食感はお団子というよりは本当にお餅。
柔らかくて伸びのあるもちもちとした生地に甘いたれがマッチ!
ペロッと一本食べれてしまった…もう一本食べればよかった…笑
駐車場に戻ろうとした時、ふらっと現れた猫ちゃん。
中尊寺の従業員ねこちゃん、チビ太ちゃんです!
インスタのアカウントも持っている、人気のねこちゃんで、境内の売店でも彼をモチーフにしていたお守りなどが販売されてました。
本人(ねこ)に会えるのは運次第だったのですが、最後の最後で出てきてくれました~!
ただ歩くの早くてお顔が拝めなかった😂
お昼は駐車場に併設されていたお蕎麦屋さんへ。
店内は満席状態!
こちらでは自分で加えていくスタイルのわんこそばが食べられます😊
1人前、だいたい12杯らしい。
という事は60~70杯だと5~6人前くらいなのか🤔
味変しつつ楽しみながら頂きました₊˚⊹♡
もちろん完食ですよ~
もっとイケた(笑)
デザートはお隣のおやすみ処 たばしねさんで「ずんだアイス」を。
やさしい甘味のずんだ味、とっても美味しい₊˚⊹♡
ほっと一息。
この後は友人にくりこま高原駅まで送ってもらい、またね~とお別れしました!
リアルに会うのは久々だけど、実は2週間に一度、リモート飲み会で話はしている私達(笑)
久々~って感じも特には無く、なんか自然に再会して、自然とバイバイしました。
こんな友人たちとの付き合いももうすぐ20年間近…感慨深いな~( இωஇ )
さて、改めて思ったけど、私はやっぱり食べる旅の方が楽しいらしい(笑)
次の遠征はどこかなぁ?
決まってる所だと小野さんのDライ高知かな。
だいぶ先だ(笑)